23日に”NHKスペシャル「産みたいのに産めない~卵子の老化の衝撃~」”が放送されました。
不妊で悩んでいる方の相談が当店でも増えており、この”卵子の老化”という問題は大きな課題であります。
この番組では、多くの夫婦が不妊に悩む原因や背景を探るため、NHKが全国の専門医療機関に調査を行ったところ、女性が年を重ねるとともに妊娠しづらくなる「卵子の老化」に原因がある患者の割合が半数近くに上ることが、初めて明らかになりました。
専門家は「卵子の老化という現象があまり知られていないことが、不妊に悩む夫婦の増加に拍車をかけている」と指摘しています。
「卵子の老化」は事実ですが、このことにショックを受けた方は多いのではないでしょうか。
では、実際のところ卵胞や卵子は一人の女性の一生でどのような推移をしているのでしょう。
胎児期の卵巣には700万個の卵子が存在しますが、出生前に減少し出生時には200万個の原子卵胞が存在します。しかし、思春期には20~30万個に減少します。
ここからが重要で、1回の排卵で消失する卵胞は20歳台では約1000個、30歳台では約500個、 35歳台では約100個、 40歳台では約10個といわれ、この数の中から1つのエリート卵胞が選ばれ排卵しているのです。
20歳代は1000個の中から1つ、40歳代では10個の中から1つのエリート卵胞が選ばれるのですから…
また、中医学では女性は7の倍数で体が変化すると言われます。これは中国最古の医学書といわれる「黄帝内経」という本に書かれていることですが、2000年以上前にすでに女性の妊娠する力のピークは28(7×4)~35(7×5)歳と書かれているのです。
そのころより食べ物は豊富にあり、住環境も衛生的で良くなっていて寿命も延びています。反面、空気は汚染され不自然な加工食品やインスタント食品など便利なだけの食品が多くなっています。
老化には個人差があります。35歳を超えると妊娠しにくくなるのは事実ですが、絶対にできないわけではありません。悪い食生活をやめ、ストレス発散の方法を見つけ少しでも自分の身体を老化させないことが大切です。中医学的に老化は腎の衰えです。補腎の漢方薬で”卵子の老化”を少しでも防ぐことが可能です。
限界はありますが、”卵子の老化”に挑戦してみてはいかがですか。