『昭和堂薬局』

WhatsNew

 

何だか、良くなったり悪くなったり

 内服のインライタを1日2回飲むと調子が悪くなるので、飲むのをやめました。

 

 すると、出ていた症状は大体なくなりました。よかった。

 

 昨日は、診察&点滴day

 

 医師と相談して、インライタは中止で、キートルーダを継続。

 

 しかし、寒くなって来たからだろうか?

 

 新しい症状として、足のむくみが出て来た。 


れ以外に、息切れ(夜中の息切れは眠れないのできついですね。)


この二つを何とか克服すると未来が見えてくるかなぁ。


昭和堂薬局 | 2024年12月19日

 

内服薬を1日2回きちんと飲んでみたら(前回の続きです)

 内服薬を1日1回にして、大分良くなって来たので、1日2回に戻してみたら症状は悪い方に戻ってしまいました。

 

 水様便、倦怠感、酷い息切れです。

 

 顔色も悪くなり、喋っているのが苦痛で仕事になりません。

 

 これは完全に内服薬が何かしている可能性が大きくなったので、内服薬をやめてみました。

 

 すると、すぐに完全に元に戻った感じになっています。

 

 血液検査で何かが出て来るかはわかりませんが、症状はほぼ消失しました。

 

 但し、食べられない&下痢で、ミネラルバランスは悪くなっているんでしょう。

 

 昨夜、今まで経験したことの無いような足のつりがありました。

 

 しばらく動けず、どうしようもなかったので奥さんを電話で起こして、芍薬甘草湯と冠心逐瘀丹を飲んで治って来たので、もう一度寝ました。


 今日は、息切れもありませんし、便も問題なし、絶好調とは言いませんが、比較的元気です。(少しガスが溜まる感じはあります。)


 但し、何故か今日はお客様が少なく、元気が出て来たためかイライラです。

 

 昨日は、熊本の同業の女性の先生が、わざわざ顔を見に来てくれて嬉しかったです。

 

 元気になって来たので、頑張っていきたいと思います。


昭和堂薬局 | 2024年12月15日

 

少しずつ回復中

 先週の土曜日から続いていた体調不良。

 

 少しづつ良くなって来ました。

 

 食事は取れるようになって来て、便は固形に(良い便とは言えませんが)

 

 息苦しさや動悸は、残っていますが、自分的に大分良いのと、脈拍が100くらいになって来たので楽になりました。(調子悪い時は、110から120くらいありました。)

 

 いつもの漢方薬に、参苓白朮散と香蘇散を足したら良くなって来ました。
やっぱり、ストレスですよね。絶対に…

 

 だいたい、血液検査で、ACTHが高いのが続いていたのでその影響でしょうね。

 

 アドレナリンあたりがなんかしてるんですかねぇ?

 

 来週の診察&点滴が無事に済みますように…

 

 最近自分の話ばかりですみません。

 


昭和堂薬局 | 2024年12月12日

 

土曜日から体調悪し

 春から治療を開始してから、今が一番調子悪いです。

 

 土曜日から下痢が始まり、胃腸炎にでもなったかなぁと思っていたら、下痢が中々止まらずだいぶ回数は減りましたが、現在も続いています。

 

 それと前回お話しした「動機」「息切れ」も継続中です。

軽い貧血か何かであって欲しいですが…

 

 昨日は、新規相談2件、9月からうちでパートをしてくれている女性薬剤師がこなしてくれました。よかったよかった!(それ以外に私のお客様の煎じ薬を6処方作ってくれて感謝です。)


 以前のお店でも漢方相談をしていた子なので、女性に相談したい方は、月曜日と金曜日に来ているので、相談予約を入れていただけると嬉しいです。

 

 大分、スタッフも揃って来ましたので、あとは私の身体だけですね。

 

 薬の副作用なのかも知れませんが、どうにか、漢方薬で復活しようと思っています。

 

 来週、点滴なのでそれまでには何とか復活しておかないと、また治療が止まるのは嫌なので何とかしようと思います。

 

 多分、寒さもこたえているんでしょうけど…

 

 家では、洗面所も電気ストーブ入れてくれたので快適でした。ヒートショックなるものにはないたくないですからね。


昭和堂薬局 | 2024年12月10日

 

自分の体の変化に敏感になってます。

 最近、爪が割れやすくなっている。以前より、爪が薄くなった気がする。

 

 少し前から、何となく爪が薄くなった様な気がしていました。そしてとうとう割れはじめてしまいました。(梱包された段ボールを開けるためにシールを爪でとろうとすると割れました。)これって副作用ではなく、老化や爪の乾燥なのかもしれない。調べても爪の黒ずみはあるけど…

 

 それと「息切れ」

 

 寒くなってきて、鼻づまりが起こって、口呼吸になっているからかも知れないけど…
 それ以外の関連する症状や息切れが息苦しいレベルになってきたら、何かの副作用の可能性があるので調べる必要があるんだろうなぁ。

 

 また、治療が中断にならないように、漢方薬でどうにかしなくては…

 

 何を追加しようかなぁ。


昭和堂薬局 | 2024年12月7日

 

もしかして

 もしかして、これがインライタの手足症候群という副作用なのかなぁ。

 

 治療の始めの頃もあったような気がする。

 

 乾燥の季節になって、また出てきた!

 

 指で触るとゴワゴワした感じで、少し腫れている感じで違和感がある。(痛みと言うほどでなく、痒みはない)

 

 右手の人差し指のみ、多分相当軽症だと思います。

 


昭和堂薬局 | 2024年12月1日

 

同い年の同業者が…

 ここ、10年くらいは、全然会ってないかったんですが、個人的には大学を卒業してすぐに知り合い、当店のOBでもあった人が亡くなっていた事を知らされました。

 

 突然らしいんですけど、詳細は分からないんです。直前は、体調は良くなかったみたいですが、それ以前は、元気だったらしいです。

 

 それを考えると、癌とかじゃないですよね。(心臓?)

 

 自分もそうだったけど、体調悪くなると自分で何とかしようって思うんですよ。それで、後手後手になっていくんですね。(やや自分もそうでしたが、でも何とかここまでこれました。)

 

 病気の種類によっては、後手後手になるのが命取りになるんですね。

 

 元気なうちから、体のケアをしていく必要があるんですよね。きっと

 

 私も、若い頃、薬業界の年上の人達を見ていて、60歳を過ぎると病気になる人が増えるなぁと思っていました。お客さんにもいってたんですけどね。

 

 「60歳過ぎると病気増えるから、養生しよう!」って

 

 私も自分では、気を付けているつもりだったんですが… 漢方も飲んでましたし、血管を守ような活血薬や補腎薬です。免疫系も入れていれば…

 

 今から将来に向けて何を飲んだらいいですかって聞かれたら、血管・免疫・抗老化のものっていうかも⁉️


昭和堂薬局 | 2024年11月30日

 

只今、点滴治療中

 今日は、朝から病院で血液検査、尿検査その結果を確認後、キートルーダの点滴治療中です。

 

 化学療法の部屋は混んでますねぇ。

 

 癌の患者さんが多いんですね。

 

 抗がん剤の方は、何時間もかかるし大変そうです。この部屋で点滴中に食事したりするんですよ。

 

 それ以外にも、細胞毒性があるため、いろいろ気を使うようです。

 

 私の薬はチェックポイント阻害剤で、抗がん剤と違い細胞毒性もないし、抗がん剤にあるような吐き気や脱毛などの副作用ないので、やや気楽です。

 

 でも、病院では癌に使う薬はみんな一緒の扱いだし、看護師さんも薬についての理解が乏しい気がする。

 

 医師から薬の説明を受けた際、家族が誤解するケースもあるようです

 

 最近は、チェックポイント阻害剤などいい薬が出て来ています。 一昔前の癌は死んでしまう病気っという感覚が、だいぶ変わってきたような気がします。

 

  点滴すると、トイレ行きたくなるんだよなぁ。(この部屋のトイレは、抗がん剤がおしっこで出るから2回流すように言われるんですよ。)

 

トイレが近くなるのは、水分を血管に入れるからでしょうけど…

 

  色々な薬が出てきたので、今やっているまたはこれからやる薬を理解して、補佐する、副作用を軽減する漢方薬などを選んでいく必要がありますね。


昭和堂薬局 | 2024年11月27日

 

癌はどうして増えているんだろう?

 日本人の2人に1人が、一生のうち1回は癌になるっと言われています。

 

 また、男性の43.4%、女性の25.3%は、生活習慣や感染が原因で癌が起こるとされています。

 

 そもそも、癌は、自分の遺伝子の突然変異で発生します。この為、「遺伝子の老化」が原因と表現されたりします。

 

 元々、自分の正常細胞から発生しているので、自分の免疫細胞が認識しにくかったりします。それにプラスして、人間の寿命が伸びたことにより「遺伝子の老化」、「免疫細胞の老化」などが重なって、癌に罹患する率が上がったこともあると思います。

 

 癌に影響すると言われている物には、喫煙、飲酒、食物・栄養、身体活動(運動など)、体格(肥満など)、感染、化学物質、ホルモンなどが挙げられます

 

 予防のためには、上に挙げた項目を見直していく必要があります。(しかし、私も含めて、ほとんどの人は、なってから改善する場合がほとんどだと思います。)

 

 その人の環境的(経済的)な要因も大きく作用すると思います。

 

 便利で清潔な環境が好まれるこの世の中で、自分が口にしているものやCMなどで流れている消毒液の噴霧などなど、考えてみて欲しい物や事って意外とある気がします。

 

 2人に1人が癌になるのです。以外と自分は関係ないと思っているかもしれませんが…


昭和堂薬局 | 2024年11月16日

 

前回の続きです。

 前回の続きです。

 

 「点滴、内服が再開しましょう」と主治医に言われたんですが、よく考えると、治療が一時中止になったのは、血液検査のデータが問題になったんだから、血液検査で下がったことを確認してですよね。

 

 血液検査のデータの問題ではなく、それを理由に手術がしたかったのかなぁ⁉️

 

 一時、幹部に違和感を感じていましたが、今はそれほど感じなくなりましたが、お腹や腰のあたりが痛くなったりすると気にはなりますね。

 

 癌が小さくなったと言ってもある事はあるんですから、なんとか見えなくなるまで頑張りたいです

 

 以前、肺に怪しいものが見えていたんですが、それはすっかりなくなりました。

 

 なんとか、重篤な副作用が出ないようにしないといかませんね。


昭和堂薬局 | 2024年11月12日


横浜ポルタ内にある漢方薬局。あなたの健康な体を取り戻すお手伝いを致します。