『昭和堂薬局』

WhatsNew

 

昭和堂薬局がお勧めする病気にならない食事№2

最近、食事の仕方について思うことがある。
それは、「食事を抜くなんて体に悪い」「食事はしっかり三回」という方が体に良いという風潮がある。本当にそうだろうか?
いつでもどこでも食べ物が手に入る―そんな暮らしができるようになったのは、人類の歴史の中でもごく最近のことで、ほとんどの時代では飢餓との戦いであったはず。
私たちのカラダは基本的には、飢餓に備えて栄養をため込むようにできている。
食べ過ぎによる弊害は、現在のメタボや糖尿病を筆頭に過去にはなかった病気の増加につながっていることは、明白であると思う。
私は、最近朝食を食べることをやめた。
そもそも空腹感も、あまり無く食べていた朝食をやめると、昼食がおいしい。
頭も冴えて体も軽い。
「空腹感があり、おいしくご飯が食べられる」 
このことは、食事をとる上で一番大事な事ではないだろうか。
みなさんは、空腹感ありますか…


飽食をやめて朝だけ断食

人類史上これほど飽食の時代はありません。
多くの人は食べ過ぎです。目が覚めて朝食、お昼に昼食、3時におやつ、夜には夕食、夜食。テレビや本を読みながらスナック菓子を食べている人までいます。
いつもいつも食べているので内臓が休まる暇はありません。
-中略-
ことわざに「腹八分に病気なし、腹十二分に医者足らず」とありますが四分の差が病気をつくります。一日の食事の3分の1を減らせば病気をしなくてすむということです。
減らすなら朝食が最適です。朝食は英語でbreakfast、breakはやめる、fastは断食の意味があります。前の日の夜からの断食をやめるという意味です。
「吸収は排泄を阻害する」という体の法則どおり、胃腸が消化吸収している間は体内の栄養物や老廃物を十分に燃焼できないので悪い物を排泄できません。
ところが夜から朝は断食と同じ状態で胃腸は休んでいるため、寝ているときに排泄機能がフル回転し、口臭や目やに鼻汁、濃い尿が出ます。
これは体内の栄養物が燃焼した後のもえかすです。


これは“非常識の医学書”いう本からの抜粋です。
現代人の食の問題の一つは「食べ過ぎていること」。
人間は食事をしていない時に排泄機能が高まり体のゴミを処理してくれています。それと同時に体の回復を促すホルモンの分泌も高まります。さらに最近では「長寿遺伝子」が働き出すことまで分かってきました。
飽食の時代を生きる我々には、食事をしていない時間がいかに大切かがわかります。
体内のゴミを処理できないということは、シミやシワの美容面はもちろん、脂肪が増え、免疫力の低下を引き起こします。簡単にいうとカラダの「老化」が進みます。
何を食べればいいかと同時に食べない時間をつくる事も、同じくらい大事です。
いらないものを溜めすぎていると感じている方は少なくないはず。
大きな荷物を抱えているカラダから、いらないものをスッキリと捨て去ることやっぱりカラダをつくる食事からですよネ


昭和堂薬局 | 2010年6月28日

 

秘伝の油?

少し前にテレビを見ていたら、九州のある地域で鳥の唐揚げをよく食べ、鳥の唐揚げ屋が多くあると言うような番組がやっていて、何軒かの鳥の唐揚げ屋を取材するのですが、ある一軒のお店でうちの油は秘伝の油で永年注ぎ足して油を使っているというのです。唖然としました。よく焼鳥屋さんなどが秘伝のたれと言っているのを勘違いしてしまったのでしょう。揚げ物に使っている油はリノール酸などの不飽和脂肪酸ですが、不飽和脂肪酸は、光や熱でトランス型の不飽和脂肪酸に変化します。トランス型脂肪酸はアメリカのニューヨーク州では食用には使用禁止になっているものです。ですから、油は新しく、なるべく使用回数を少なくしなければなりません。しかし、そのお店は秘伝の油を使っていたのです。その油はトランス脂肪だらけ、トランス脂肪酸は非常に不自然な形をしていて、構造がプラスチックによく似ています。そんなものを自分が食べることを想像してみてください、ゾッとしませんか。脂質は体に必要な物で、細胞膜を構成していますが、そこにトランス脂肪が入り込むと細胞膜が正常に働かなくなり、細胞内外の浸透圧を調節したり、細胞に必要な酸素や栄養を吸収したり、細胞内で発生した老廃物を排泄すしたり、情報を伝達するなどができなくなり、このことが体全体で起こると大変なことになります。
トランス脂肪を多く含む食品として代表的な物は、カップラーメンやポテトチップス、ファーストフードのフライドポテト、マーガリンなどです。これらは食べない方が良いでしょう。マーガリンはなぜ?と思う方は多いでしょうが、マーガリンは植物油に常温で固形でいられるように水素を付加したもので、トランス脂肪の代表的なもので、食べるプラスチックなのです。
食にはいろいろな間違いや勘違いがあります。我々は、少し手間をかけ、安全と思われる食材で、自分の手で作ることをお勧めします。
また、簡単に言うと、日本人はカタカナ食を控えると比較的健康的な食生活が送れるでしょう。


昭和堂薬局 | 2010年6月22日

 

足をつる人が多い

最近、店頭に足がつると言って、どこで調べたのか、芍薬甘草湯という漢方薬を買いに来る人が多くいます。
つる原因としては、水分不足・ミネラル不足と筋肉の衰えです。私も、運動して汗多くかいた時やストレスを強く感じた後につることかよくあります。汗をかいた時は、水分不足と汗といっしょにミネラルが抜けたことが原因です。ストレスをうけるとミネラルを消耗します。これを解決していくには、水分とミネラル補給です。
つると言うのは筋肉のけいれんです。
それは、筋肉細胞が過度に収縮して起こりますが、細胞内の水分不足と細胞内ミネラルであるマグネシウムやカリウム不足で起こります。
汗をかいた時は適度に水分補給をすることと、ミネラル補給をを普段から心がけることが大切で、野菜や果物を多く摂ることです。
気をつけてると思われる方は、サブリメントで補うことも出来ますし、消化器系に問題がありミネラルがあまり吸収できていないような場合は、原因の解決が必要になります。
加齢による筋肉の衰えや消化器の衰え、少食によるミネラル不足の場合は、ストレッチやサブリメントの補給が必要です。
ストレッチは、無理をしてしまうと逆によくありませんので、ラジオ体操の様な軽い運動や散歩などしてみてください。
つると痛いし、肉離れにつながりますので、薬に頼るだけでなく、予防をしましょう。


昭和堂薬局 | 2010年6月14日

 

ストレスとうまく付き合うために

一般的にストレスと言うと悪者扱いをされますが、適度なストレスは体に適度な緊張を与えるので、必要なことです。
しかし、現代はストレス社会と言われるように過剰なストレスを受けている人が多いようです。
過剰なストレスを受けると、体は戦うための状態になります。神経系は交感神経が優位になり、内分泌系では、コルチゾール(糖質コルチコイド、いわゆるステロイドホルモン)の分泌が多くなり、免疫系は、ケガから体を守る顆粒球が増えます。
交感神経が優位になると、心拍数や血圧を上げ、興奮状態がつづき、内分泌系はコルチゾールを多く作るため、同じコレステロールから作られる性ホルモン(男性ホルモン・女性ホルモン)の生成が減り女性では月経が乱れてきます。免疫系はリンパ球が減るために風邪を引きやすくなったり、アレルギーを起したり、がん細胞の抑制もできなくなります。
具体的には、高血圧・高血糖・不整脈・頭痛・めまい・眼精疲労・胃炎・胃潰瘍・下痢・便秘・腹痛・食欲不振・過食・不眠・肩こり・腰痛・倦怠感・のどの異物感・アレルギー・ぜんそく・生理不順・動悸・イライラ・無気力・不安感・焦燥感・集中力の欠如などが起こります。
ストレスってこんなにいろいろな病気にかかわっている可能性があるんです。
ストレスの感じ方は人それぞれ、始めに言ったように適度なストレスは必要ですから、過剰なストレスを適度なストレスに変えられると体は健康でいられます。
漢方を使って体のバランスを取ってあげるのもよいと思いますが、それだけではなく、楽しい趣味や適度な運動・リラックスした時間を作るなどストレスから自分の心身を守るためのちょっとしたことを習慣にしたり、また、食生活も見直すことも大切です。
とは言っても、長くストレスを受けているとなかなかうまくいかないこともありますので、自分だけで頑張らず、相談してみてください。


昭和堂薬局 | 2010年6月8日

 

昭和堂薬局のお勧めする夏の養生

人間は、自然からの影響を受けながら生活をしていますが、その影響を克服することのできる体と知恵を持っています。
夏は、陽気が旺盛で、暑さと湿度が高くなる季節です。
冷房の効いた部屋で冷たいアイスや食べやすいそうめんを食べていて体に良いでしょうか?
夏の体は、汗腺を開いて発汗して体温を下げるシステムを持っています。しかし、現代人は、冷房の効いた部屋に長時間いるため、この発汗システムがうまく働かず、汗腺が寒い冬のように閉じてしまい、暑い外に出ても汗腺が開いてくれず発汗出来なくなり、体温の調節ができなくなったり、ひどい冷え性になったり、寒い部屋と暑い外を出入りすることで自律神経の調節がうまく出来なくなりします。
と言っても、温暖化が進む地球で冷房が全くなく、汗をダラダラかいて、温かいものをもりもり食べて、元気に過ごせる人はなかなか居ないでしょう。
どうすれば、この蒸し暑い夏を元気に過ごせるのでしょうか。
・部屋の中と外の温度差を、5度位にしましょう。
・朝は、利尿効果のあるハト麦や小豆を入れたお粥を食べ、胃腸の負担を減らしましょう。
・脂っこい物を避け、夏野菜(体を冷やす)を温めて積極的にとり、体の冷えすぎ、胃腸の負担を減らしましょう。
・甘い物を摂り過ぎると体に湿を生み、胃腸を傷つけます。
・汗のかき過ぎで、脱水症状を防ぐためにあまり冷たくない麦茶などをとりましょう。
・シャワーではなく、少し温めのお湯にゆっくり入り汗腺を開き汗をかくと、よく眠ることができ、疲れを取ることができます。
・夕方、涼しくなってきたら自分の気に入ったところを見つけ、ゆくり散歩をしましょう。
これらを実践して、蒸し暑い夏を元気に乗り切り、次にやってくる乾燥した寒い季節に備えましょう。


昭和堂薬局 | 2010年6月1日


横浜ポルタ内にある漢方薬局。あなたの健康な体を取り戻すお手伝いを致します。