「今年の前期(1~6月)の出生数が、2000年以降最少で初めて40万人を下回った。」こんなニュースが目に留まった。理由は、やはり新型コロナウイルス感染症の影響で、今後の生活や出産に対する不安から控えているとそのニュースは結んでいる。
毎日のように妊活の漢方相談をしている私としては、あまり実感できないことではあります。しかし、確かに4月から不妊治療の保険適応が始まった割には、妊活の漢方相談がそれほど増えていない気もします。(出生数が減っているのは、もしかすると、新型コロナウイルス感染症の不安がストレスになって妊娠しにくくなっているのかもしれません。)
生活習慣の中に妊孕性(妊娠・出産)を低下させる因子があります。特に流産のリスクを上げる因子に、喫煙、飲酒、カフェイン、肥満、ストレスなどがあげられます。(睡眠時間や栄養も関係ありますね。)
喫煙・飲酒・カフェイン・肥満・ストレス・栄養(ビタミンD)に関しては研究データがあります。喫煙・飲酒はともかく、カフェインはいろいろな飲み物に入っていますから大変です。妊活相談で、喫煙・飲酒・カフェインに対して話をしたことは余りないのですが、皆さん既に注意している方がほとんどです。時々、ご主人の喫煙を気にする方はいらっしゃいますが、副流煙の影響もありという研究報告があります。
私がよく相談で話をすることは、肥満・ストレス・栄養(特に油の摂り方など)です。難しい問題ではあると思うのですが、少しずつ解決できると妊孕性の改善ができると思います。
今までやってきた生活習慣を変えることって大変ですが、少しずつで改善できるようにしながら、漢方薬の力を借りていくといい結果が得られる可能性が上がりますよ。